工法概要
工法概要 目次
概要
日本古来より城郭の石垣や山間部の棚田などで構築されてきた自然石を用いた石積み擁壁に、コンクリート二次製品「ブランチブロック」を組み合わせて一体化させその安定性と施工性の向上を図るとともに、「自然・環境との調和」を発揮できる擁壁を構築する技術です。
特徴
- 自然環境、生物多様性、生態系の保全に配慮した護岸工・擁壁工を構築
- コンクリート製品と石積による堅固な壁。「環境保全型コンクリートブロック積工」
- 排水性能を兼ね備えており背後地の安定性が高く、景観性に優れる
- 河岸・水際部では、自然石の空隙で生態系の保全・魚巣空間・植生緑化が可能。
- 曲線施工や高さ変化に容易に対応できるので、複雑な地形でも施工可能
- 省資源・リサイクル:構築時に生コンを使用しない。現地発生石材の活用が可能
- 構造は単純で、技術修得も容易で熟練工は必要としない
- 天候に左右されず施工が極めて早く、経済的で短期施工が可能な新技術
- 水理学的特性(粗度効果、河床洗掘防止)において特徴のある高い評価